学園概要

学園名
学校法人 小 松 原 学 園
理事長
長谷川  一仁
設置校
浦和麗明高等学校(埼玉県さいたま市)、叡明高等学校(埼玉県越谷市)
設立
昭和11年4月1日
教職員数
226名(教員 189名、職員 37名)
生徒数
3,065名
業務内容
高等学校における学校教育

建学の精神

  • みんなから愛される人
  • 社会に役立つ人
  • 勤労を尊び前進する人

教育の理念

  • 叡智・髙志・協調

教育方針

  • 自主自立の精神を養い、自ら学び自ら考える力を育む
  • 確かな学力と規範意識に基づく豊かな社会性を養い、たくましく生き抜く力を育む
  • 思いやりの心や個性を伸ばし、一人ひとりの夢や希望を育む

応募と選考

募集職種
高 等 学 校 教 職 員 …国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 地歴公民 / 養護教諭
               
応募資格
高等学校教員免許状の取得(見込)の者
応募受付期間
【第1期】令和7年 5月27日(火)~令和7年 6月13日(金)(消印有効)
【第2期】令和7年 7月 7日(月)~令和7年 7月16日(水)(消印有効)
【第3期】令和7年 8月 4日(月)~令和7年 8月15日(金)(消印有効)
【第4期】令和7年 9月 1日(月)~令和7年 9月10日(水)(消印有効)
【第5期】令和7年10月 1日(水)~令和7年10月15日(水)(消印有効)                                    
募集職種
令和7年9月1日入職 高 等 学 校 教 職 員 …英語               
応募受付期間
令和7年 7月4日(金)~令和7年 7月15日(火)(消印有効)
                                   
応募方法
書類提出先に応募書類一式をご郵送下さい
書類提出先

学校法人 小 松 原 学 園
大塚 将時
TEL 048(753)9441
〒330-0054 埼玉県さいたま市浦和区東岸町7-10

応募書類
履歴書(写真貼付)、卒業<見込>証明書(原本)、成績証明書(原本)、教員免許状取得<見込>証明書(写)、志望理由書(A4用紙1枚)
  • 履歴書には必ずメールアドレスを記載して下さい
  • 提出書類は全てコピー不可(免許状及び更新講習修了確認証明書を除く)
選考方法
【1次選考】  書類選考(書類到着順に随時選考)
【2次選考】  面接、模擬授業
  • 1次選考合格者には2次選考の日程等メールにてご連絡いたします。
  • 2次選考結果につきましては合否に関わらずメールまたは郵送にて送付させていただきます。
  • 事務職員は2次選考は面接のみ

待遇と勤務

専任・常勤講師

給与
職種 最終
学歴
基本給 備考
専任・常勤講師 大学卒 233,700円~ 新卒
/22歳新卒 例
賞与
年2回(昨年度実績)
昇給
原則として年1回(4月)
試用期間
1年間(最大更新4回まで)
勤務予定地
浦和麗明高等学校または叡明高等学校
交通費
通勤区間支給
勤務時間
2020年度より変形労働時間制を採用
  • 変形労働勤務 4時間・5時間・6時間・9時間の4種類あり
  • 定期試験期間・学期末等は、原則4時間または6時間勤務
  • 土曜日・日曜日は、休日(入学試験等で出勤の場合は代休あり)
  • 夏季休業中・冬季休業中・春季休業中の出勤日は、原則4時間勤務
時間外労働
有(各種手当有)
諸手当
住宅手当、扶養手当、担任手当、進学講習(進学講座)手当、募集手当、他
休憩時間
原則 60分
休日
土曜日、日曜日、国民の祝日、創立記念日、特別休暇、夏季・冬季休暇、有給休暇
社会保険
雇用保険、日本私立学校振興・共済事業団、労働災害保険

非常勤講師

給与
職種 最終
学歴
基本給 備考
非常勤講師 大学卒 2,400円~ 時間給
/22歳新卒 例
契約
単年契約(最大更新4回まで)
勤務予定地
浦和麗明高等学校または叡明高等学校
交通費
通勤区間 支給
時間外労働
本人が希望した場合のみ(各種手当有)
諸手当
進学講習(進学講座)手当、募集手当、他
休日
土曜日、日曜日、国民の祝日、創立記念日、特別休暇、夏季・冬季休暇、有給休暇
社会保険
雇用保険(持ち時間数による)、労働災害保険

嘱託職員

給与
職種 最終
学歴
基本給 備考
嘱託職員 大学卒 200,000円~ 新卒
/22歳新卒 例
契約
単年契約(最大更新4回まで)
勤務予定地
浦和麗明高等学校または叡明高等学校
交通費
通勤区間 支給
勤務時間
2020年度より変形労働時間制を採用
  • 変形労働勤務 4時間・5時間・6時間・9時間の4種類あり
  • 定期試験期間・学期末等は、原則4時間または6時間勤務
  • 土曜日・日曜日は、休日(入学試験等で出勤の場合は代休あり)
  • 夏季休業中・冬季休業中・春季休業中の出勤日は、原則4時間勤務
時間外労働
有(各種手当有)
諸手当
住宅手当、扶養手当、募集手当、他
休憩時間
原則 60分
休日
土曜日、日曜日、国民の祝日、創立記念日、特別休暇、夏季・冬季休暇、有給休暇
社会保険
雇用保険、日本私立学校振興・共済事業団、労働災害保険

TOP