英語はなぜ大事なのでしょうか?

「英検に代表される外部検定試験が大学入試で活用されているから?」
「就職で有利になるから?」
「グローバル社会のなかで活躍できる人間になるため?」
確かにどれも一理あるように思えます。
文部科学省も「グローバル化の進展の中で、国際共通語である英語力の向上は日本の将来にとって極めて重要である。」と述べています。(文部科学省「今後の英語教育の改善・充実方策について」より、2014年)
しかし、なんだかピンときません。たしかにグローバル化は進んでいるかもしれませんが、英語が話せなくて日常生活に支障があるかというと、そうではない人が大半でしょう。
つまり、英語を使えるようにならなければいけない絶対的な理由はなかなか見つけにくいのです。
けれども、「英語が話せるようになるといいな」という気持ちは、皆さんの中にもあるのではないでしょうか?
そして、そう思いつつも、実際に何をやればいいのか分からない、本当に必要に迫られたことではないからついつい後回しにしてしまう、そのような人が大半なのではないでしょうか?

本校では、英語を「使える」ようになるための様々な取り組みを行い、皆さんが持っているであろう「英語が話せるようになるといいな」という気持ちを後押ししていきます。塾や英会話教室ではなく、学校のような強制的に勉強する場所だからこそできることはたくさんあります。まずは英語を使えるようになるための第一歩として、本校での取り組みを活用してください。

最初の問いに戻りますが、世の中の大人たちが「英語は大事」というのは、英語を使えるというスキルが可能性の拡大につながることを知っているからです。世界の知識は英語で存在しているものが圧倒的多数です。(英語版Wikipediaの記事数は日本語版の5倍以上あるほか、25万人以上のチャンネル登録者がいる人気YouTubeチャンネルのうち、33%が英語での配信です。(共に2022年))
また、様々な分野において、新しい技術の紹介は真っ先に英語で発表されます。日本語しか分からない場合、誰かが日本語に翻訳してくれるのを待っているしかありません。
先行きが不確定な時代だからこそ、自分の力で対応できる選択肢は増やしておくべきです。
そのための土台を本校で一緒に築いていきましょう。

本校の英語教育について

英語を身につけるには、PICサイクルに沿って学習することが大事だと言われています。
Pはpractice(個人練習)、Iはinteraction(対話型学習)、Cはcommunication(実践)の頭文字です。
「語学研修」を実施している学校は多々ありますが、本校では語学研修を単発のイベントとして実施するのではなく、毎日のトレーニング(P)と授業での対話(I)を通して継続的なトレーニングを行い、語学研修(C)に臨ませています。
以下、その具体的な取り組みを紹介します。

  • スタディサプリEnglish

    子どもの言語習得は「聞く」から始まるように、英語という言語を習得する第一歩は「リスニング」です。
    スタディサプリEnglishでは「ネイティブスピーカー」の発音を「毎日」聞くことができます。HR等の時間を利用して無理なく少しずつ取り組むほか、各学期に1回リスニングコンテストを開催し、成績を競います。
    また、自分の発音に対してAIが判定してくれるため、発音練習もできます。

  • オンライン英会話

    スタディサプリEnglishでの練習を、人との対話を通した実践的練習へと昇華していきます。ネイティブスピーカーとのマンツーマンのレッスンであるため、否が応でも話す量は増えます。英語の授業内で行うほか、長期休暇の課題としても取り組ませているため、継続的な実践練習となります。

    学研のHPに紹介されました。https://online-eikaiwa.gakken.jp/case/eimei/

TGG
(TOKYO GLOBAL GATEWAY)

TOKYO GLOBAL GATEWAYは、まったく新しいタイプの体験型英語学習施設です。日常から離れ、海外をイメージして作られた街並みでいつもと違う環境のなか、グローバルな世界を存分に体験することができます。オンライン英会話とはまた違った雰囲気の中で、こちらもネイティブスピーカーと様々なミッションをこなしていきます。以下は本校が参加したミッションの一部です。

《情報やデータをビジュアルで伝えよう》 情報やデータを視覚的に分かりやすく表現したインフォグラフィック(infographic)の例を通して、その使われ方や効果を英語で学びます。その後、身の回りの情報をデータとして集め、グループでインフォグラフィックを実際に作成し、英語で発表します。

《ニュース番組を作ろう》
「ディレクター」や「キャスター」など役割分担し、オリジナルの英語ニュース番組を制作します。ニュース番組の構成やニュース原稿の実践的な書き方を学び、専用の放送機器を使って役割分担をもとに撮影します。

語学研修:British Hills

「パスポートのいらない英国」をキャッチフレーズとする国内語学研修施設で、
イギリスの文化や歴史に触れることができます。

①日本人が最も苦手とするアウトプット主導型レッスン
②まずは知っている英語を使ってみることから始まる課題解決型学習
③講師からのヘルプは各場面で受講生が実際に必要とする時のみ
以上3点を特色とした施設で、生徒は宿泊体験を通じて英国の文化・マナーに触れながら活きた英語を「体験」するほか、
レッスン最終日にはネイティブの教員が主催するスピーチコンテストにも参加しています。

TOP